2019年05月16日
改選後初の臨時議会にて「文教常任委員会委員長」を拝命しましたが、同時に「環境審議会」という審議会委員にも議会代表として選んでいただきました。環境問題も我々の暮らしに密接に関わっており前々から積極的に取り組みたい分野でしたのでとてもうれしいです。やりがいのある委員会&審議会に所属できましたので諸問題にいっそう取り組んでまいる決意です(^o^)v
↑環境保全センター懇親会にて実川、中村、川名県議と!
2019年05月15日
5/15(水)臨時議会が開かれ、議長に「阿井伸也県議(大網白里市)」が、副議長に「今井勝県議」が、それぞれ選出されました(^^)
誠におめでとうございます㊗️
私は初当選時以来の『文教常任委員会』の所属となり、ありがたいことに【委員長】に就かせていただきました(^^ゞ
文教常任委員会は、教育委員会の所管するすべての事や、文化、スポーツに至るまで、とても大切な分野となります(^^)
委員長として、県の教育行政や、地域の教育、子供たちを取り巻く環境、生涯学習に関わること、など鋭意取り組んでまいります(^^ゞ
↑麻生副総理にお会いする機会をいただきました😉
2019年05月13日
ここのところ、大きな交通事故のニュースが続きました。池袋、福岡、木更津、滋賀、等々…
小さな命が亡くなるなど、本当に痛ましい事故であり、悲しみと憤りを強く感じます…
どんなに気をつけていても、災害も交通事故も、いつなんどき襲って来るかわかりません…
特に交通事故のリスクは、日時生活に直結しており、被害者にも加害者にもなりえます…
この時代、車を運転する人はもちろん、歩行者であれ誰であれ細心の注意が必要と思います…
悲惨な交通事故が無くなるような施策や啓発、教育を心がけていかなければなりません…
↑港の朝市での「自民党街頭演説会の様子」
2019年05月11日
初登庁に心引き締まる思いです。
地域のこと、若者達の未来、自然環境、安全保障と人道支援、教育、消費税、考え始めると緊張感と責任感、期待と不安、積極的な想いと政策への疑問点で、頭と体がいっぱいになり沸騰しそうになります。
先送りすることなく、逃げることなく、ひとつひとつ取り組んでいこうと思います(^^)
↑初登庁後の懇親の集いで森田知事とガッツポーズ👊
2019年05月09日
ここのところ、いすみっ子や地域の若者の活躍が素晴らしいですね!
シェア記事の「柔道」「サーフィン」もそうですが、
全国大会春夏連続出場を決めた「ソフトボール」
全国大会3位に入賞した「水泳」の養日選手、
全国的に活躍している伝統の「ホッケー」
他にも「テニス」「バレー」「剣道」「卓球」「陸上」…
他にもたくさんのスポーツや、
「音楽」や「和太鼓」はじめ文化活動も盛ん…!
すべてが『いすみ市』の誇りですね🤙
頑張ってください!
応援していきます👍
↑水泳全国3位の養日選手を称えて‼️