2019年02月19日
↑写真はリーフレットに乗せる『外房デスティネーションMap』です👍
県議会本会議が続いておりますが、月曜午後からは「代表質問」から「一般質問」に入っております。月曜はトップバッターとして『臼井正一先生(千葉市美浜区)』が登壇されました。火曜からも続々と各党の県議が登壇されます。私、小路正和も2/20(水)10:00から一般質問の出番となります。改選前の最後の議会でもあり平成最後の議会となりますので四年間の総括を込めて、精一杯やらせていただきます。お時間のある方は是非とも傍聴にお出かけくださるか、インターネット中継でごらんください(^-^)
2019年02月16日
県議会本会議では各党の代表質問が続いております。本会議の合間をぬって各議員連盟の会合や研修、一般質問の勉強会、予算委員会や常任委員会な準備で予算案他の議案の検証など、目まぐるしく予定がつまっております。
そのようななか、シェア記事の写真にもありますように、定例議会ごとに行っている「自民党青年局遊説活動」に『青年局広報委員長』として進行役で参加いたしました。おそらく青年局として最後の役目となると思います。
金曜の本会議終了後には、野田市における「児童虐待事件」の検証と今後の対策を協議する『自民党児童虐待防止対策会議』が開かれました。聞けば聞くほど痛ましい事件であり、二度と起こしてはいけない覚悟で対応していきます。
↑青年局遊説活動の様子‼️
2019年02月14日
シェア記事の通りこの3連休にて選挙準備のため事務所を一時期移転させていただきます。同時に役員の皆さんとともにささやかな「事務所開き」を行いました。
いよいよ改選にむけての「後援会活動」の始まりであり、いすみ市隅々まで政策をお届けしようと思いますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げますm(__)m
なお、移転先の住所は「いすみ市大原8126-4」ですが、大原地区の親神様《鹿島宮》のある貝須賀に構えさせていただきました(^^)
どなた様もお気軽にお立ち寄りくださいますようにお願いいたします(^-^)v
↑事務所開き後の会議の様子(^^)
2019年02月10日
2/9(金)は「いすみ市ロケーションサポートシンポジウム」が開かれ私も参加してきました。ロケーションサポート活動を積極的に展開すらことで数々の成果があらわれてきております。
また、いすみ市内がロケに使われた映画やドラマ、特集など、最近では飛躍的に多くなってきております。カンヌ映画祭最高賞の「万引き家族」を筆頭にこれからも楽しみですね!
大切なことは「ロケーションサポート」の活動を継続的且つ発展的に繋げていかなければなりません。それに地域の活性化や「観光地域づくり」に繋げていかなければなりません。
幸い、ロケーションサポートのメンバーや漁協婦人部を筆頭とする協力団体の皆さんのおかげで「港の朝市」でのヒット商品『じあじあ』が大ブレイク中で今後に大きな期待が持てます。
漁協の再生&地域の再生の切り札となる可能性もあり、いすみ市独自のお土産物の開発や、未利用魚の活用スキームを確立することで漁業者の所得の向上にも繋がると確信しております。
↑港の朝市でのヒトコマ☺️
2019年02月07日
2月定例議会が開会されました。開会に先立ち毎年この時期恒例の「県議会児童生徒スポーツ文化表彰式」が本会議場で行われました。
全国大会等で優勝や最優秀賞を獲った小中学生、高校生が集まって「吉本議長」からの表彰と「森田知事」からの祝辞がありました。
改選前の最後の議会であり、来年度予算案審議を含む重要な議会です。選挙前であっても手を抜かず「一般質問」&「予算委員会」&「農林水産常任委員会」などできっちり発言していきます(^^)
↑「夷隅四季の会」の太巻き寿司の記事が載りました🍣