2018年07月31日
観測史上極めて珍しい進路をたどった「台風12号」が過ぎ去りました。当初房総半島上陸の可能性も指摘されておりましたが、大きく西に逸れ西日本に抜けて行き、いすみ市では思わぬピーカンの日曜日になりました…☀️
どうやらいすみ市や千葉県では重大な被害は免れたようですが、軒並みイベントは中止や延期が相次ぎ、準備をしてきた方々、楽しみにしていた方々にとっては残念な週末となってしまいましたね😓
とはいえ、夏休みはこれからです…🎆
↑ 卒業生が新調してくれた部旗を囲んで大原キッズ達‼️
2018年07月25日
7/26,27(木金)は来年度予算編成にむけての大切な要望の第一歩である『自民党県連移動政調会』が行われます❗
私も「農林水産副部会長」として参加させていただきますので、千葉県、外房いすみの農林水産業の現状をしっかりと受け止め今後の活力に繋げたいと思います‼️
↑ 釣ケ崎海岸のオリンピック2年前イベントにて「波乗りJAPAN」応援キャラクターの『波乗りピカチュウ』と一宮商業校生&小高前議長らと🌊
2018年07月24日
とうとう41℃超えの記録的猛暑の夏☀️
そして7/24(火)は、いよいよオリンピック2年前イベントが『釣ケ崎海岸』で行われます🌊
いろいろ熱いです🔥
生物多様性農業国際会議閉会式にて‼️
2018年07月23日
いすみ市岬町にて「第五回生物多様性農業国際会議」が開かれております。いすみ市は「夷隅川」「器械根」「里山」「里海」「田園」など知る人ぞ知る『生物多様性』の聖地なのです。
海も陸もこの地域が北限だったり南限だったりの生物が生息する学術的にも貴重なエリアでもあるのです。その多くが手つかずの自然というより、きちんと農業、林業、漁業を営みながらこそ維持できる…
そんなイメージの勉強をさせていただきました。日曜の午前中まで「岬ふれあい会館」で行われており、最後に『いすみ宣言』なる発表がなされます。是非ともお立ち会いください(^-^)v
↑ 大原商店街のホットフェスタにて製作された「大原高校書道部」の力作(^^)
2018年07月17日
サッカーW杯がフランスの20年ぶりの優勝という結果で閉幕しました☺️
楽しみにしていましたが終わってみたらあっという間ですね😅
部活動に所属している中高生たちもインターハイや総体、コンクールなどにラストスパートですね😃
広島県では甲子園の県予選が、災害のため10日遅れで2校のみでの開会式が行われたとのこと…
復旧復興、行方不明者の捜索も、まだまだ困難な状況であるとのこと…
1日でも早い復旧復興と被災地の人々、とりわけ子どもたちの活躍を願ってやみません😌
ガンバレみんな「この夏の完全燃焼」を…☀️
↑ 大潮の岩船舟谷の磯🌊