2021年02月17日
県議会は予算委員会はじまっております。
本日 2/17㈬ 11:00ごろから、私も質問をさせていただきます。
今回の質問項目は、「道路問題」「防災政策」についてであります。
特に防災政策の中で「フェーズフリー」について触れます。
インターネット中継もされてますので拝聴いただければ幸いです。
↑先週末の出来事より。
2021年02月12日
県議会代表質問&一般質問終わりました。
来週からは「予算委員会」その後は「常任委員長」となります。
「関まさゆき県議」を中心として議員発議された『犯罪被害者支援条例(案)』も提案されております。
コロナ波も、鳥インフルエンザも猛威が続いております。
本来であれば次年度予算を集中審議する議会ですが、次から続きへと補正予算が提案されます。
県庁内も、とても大変な状況です…
↑先週末の「弓取川環境整備起工式」の様子!
2021年02月08日
一般質問無事終わりました。
森田知事とは最後の議会であり、最後の質疑となるので精一杯思いをぶつけさせていただきました。
そのかいあって、「鳥インフルエンザ対策」と「オリンピックレガシーについて」の問いに対し、森田知事の原稿なしのご自身の言葉でのお答えをいただくことが出来ました。
まだまだ議会も続きますし、森田知事の任期も2ヶ月ほどありますので、残すところなく伝えてまいります。
↑ 週末行われた「関まさゆき県議」と「丸川珠代自民党広報本部長」の対談より⤴️
2021年02月07日
『関まさゆき県議』による自民党代表質問が終わりました。
『関まさゆき県議』のよる「犯罪被害者支援条例」の議員発議も行われました。
本会議の舞台は一般質問に移り『小路正和』も2/8㈪10:00~、登壇いたします。
その後「予算委員会」「各常任委員会」と続きます。
ぜひとも【千葉県議会ホームページ】から、生中継でも録画でもご覧いただければ光栄です。
『関まさゆき県議』とともに「夢あふれるチャレンジ千葉」を創造してまいります⤴️
↑ 自民党広報車での広報活動にて「小高伸太県議」らと⤴️
2021年02月04日
緊急事態宣言の延長が確定しました。収束にむけてまさに背水の陣の一ヶ月とも言えるかも知れません。
いわゆる立春を迎えましたが、緊急事態は少なくともあと一ヶ月続くことになり、春はまだまだ先になりそうですね…
飲食店の時短要請と協力金の支給も延長されるようですが、飲食店だけでなく観光業や宿泊業はじめ、多くの業種でコロナ禍の影響で大変なダメージを受けております。
依然として病床は逼迫しており、医療機関や福祉施設などに従事される方々は命懸けの任務についておられます。
また、いすみ市の鳥インフルエンザ防疫に携わる方々も、まだまだ過酷な現場での作業を強いられており、気の抜けない状況は続いております。
大切な議会となりますので、「関まさゆき県議」の代表質問(2/4)、「小路正和」の一般質問(2/8)はじめ、あらゆる機会を使って様々な問題を取り上げてまいります。
↑ 日曜日に四堰地区の環境整備事業にお邪魔しました。