2020年12月19日
「関政幸県議」自身の投稿をシェアします。今一番忙しい県議ですが、自民党政調会副会長としてコロナ対策に先頭切って対応しています。
議会開会中でもあり、農林水産常任委員長として、疲弊する第一次産業の支援策をまとめ、特に農林水産品の消費推進策をすすめています。
シェア記事にもある通り、拡大するコロナ波に対応するため、東葛地域の飲食店に対する支援策も当初1日2万円の予定だったところを倍の4万円とするなど…
様々な対策をリーダーシップをとって取り組んでおります。
このことは昨日今日始まったことでも、知事選に立候補予定だからやってることでもありません…
自民党県連一丸となって難局に立ち向かって行く、その紛れもない若きリーダーが「関政幸県議」なのです⤴️
↑ 支部長会議にて井上いすみ市支部長と(^^)
2020年12月17日
県議会は常任委員会の審議に入りました。私も「健康福祉常任委員会」の委員として質疑に参加しました。
まさにコロナ禍の真っ只中にあり、中心にて所管する委員会なものですから、与野党問わず厳しくも真剣な議論が交わされました。
私からは、
「診療及び検査可能医療機関の確保と内容の充実について」と、
「酒類提供自粛要請先への飲食店に対する協力金について」の、
ふたつを取り上げ、執行部に対してさらなる医療機関の拡充や支援、飲食店に対する協力金などの支援策を提案しました。
既に診療及び検査可能医療機関は報道にある数より多い1000弱の機関を確保しております…
飲食店については、夜10時までの営業時間短縮する場合の1日2万円の支援策を実行します…
などを明言する答弁がありました!
これらの成果も、事前に「関政幸県議」を中心に自民党県連より知事はじめ執行部に申し入れを行ったことによるものであります!
引き続き責任政党の一員として、この難局に立ち向かっていきます⤴️
↑ 先週の出来事より⤴️
2020年12月13日
県議会では一般質問が終わりました。多くの県議から県内の様々な課題に対する質疑が行われました。
質疑の中で、「森田知事」の自分自身の言葉による答弁が何度か見受けられ、久々に『森田節』が炸裂しました。
本会議の合間にはシェア記事のような「勉強会」や「ヒアリング」が開かれて、各課題について深く議論されます。
写真中におられる富津市選出の『吉本充県議』は、いち早く知事選出馬に手を挙げられていた方です。
何名か知事候補として名前が挙がった中でも筆頭の方でしたが、最後は『関政幸県議』にその座を潔く譲って一本化に繋げてくれた立役者です。
元より人格者として皆にリスペクトされておる方ですが、私も「男の中の男」として私も語り継いでいきます。
そのような、いろいろな方々の想いを託し、未来の千葉県を創造するためにも『関政幸県議』に頑張ってもらいたいです。
↑ 先週から出来事より(*^^*)
2020年12月08日
スポーツと文化のまちづくり🏄♀️
スポーツと文化のまちおこし🏄♂️
町議時代からの夢です⤴️
今こそ学校部活の大切さ…
スポーツクラブチームの…
それぞれの存在価値と、メリットを補いあう連携こそが、とても必要な時代なのです(=^^=)
↑週末のスポーツなど(*^^*)
2020年12月04日
12月議会はじまって、平日は議会に缶詰め状態です…
各市町村議会でも、定例議会の真っ最中かと…
そんななか、いすみ市議会では正副議長の改選が行われて…
議長に「横山正樹」さん、
副議長に「久我司」さん、
が、新たに就任されました。
お二人とも、私もとてもお世話になっている市議さんで、いすみ市のことに真剣に取り組んで公正な議会を運営してくれるものと確信しております。
誠に、おめでとうございます🎊㊗
↑ 参議院議員「猪口邦子先生」のセミナーにて『関政幸県議』が紹介されました。