2020年11月17日
日曜日は脈々と続く伝統の習わしである「七五三」のお祝いでした。
シェア記事にもあるように、今年は多くの子供たちが参加してくれました!
やっぱり子供たちの笑顔が一番ですね(笑)
少子化、無婚化、人口減少…
この社会問題に英知を結集して立ち向かわなければなりませんね⤴️
↑ 桑田交差点で朝活しました!
2020年11月13日
圏央道は完成までもう一歩です。
横芝~大栄の間が残っているのと、やはり全区間四車線化が必要かと…!
そして私たちにとってもっと大事なことは、その圏央道までのアクセス道路ですね⤴️
「長生・外房グリーンライン」
「R297横山・羽黒坂バイパス」
「R465苅谷・新田野バイパス」
時間かかっても、これらの大事業が私の使命です(^^ゞ
あと、
広域農道の県道昇格と御宿延伸…
江場土・山田・三門交差点改良…
和泉・江場土・日在の海岸道路…
などもコツコツ取り組んでまいります(=^^=)
↑太東埼灯台入口交差点にて朝活…
こちらは通学路のため歩道の拡幅などすすめなければいけません!
2020年11月10日
秋深まって来ましたが様々な秋の味覚が並んでいます。
豊作の柿食べながらNEWSに目をやると…
どうやらバイデン大統領が誕生するようです…
株価も急上昇⤴️
コロナ対策も最優先するとのこと…
分断より団結、1国主義より多国間協調を大切にして、世界の信頼を取り戻す…
パリ協定やイラン核合意にも即復帰…
期待しましょう⤴️
ただ、コロナ波もそうですが、世界は混沌としています。
超大国間の関係は波乱含みで、はざまに立つ我が国の真価が問われます。
日米同盟の強化は重要ですが、もはやそれだけでは成り立ちません…
いまこそ『平和国家日本』の出番です…
「自由に開かれたインド太平洋構想」など…
我が国のリーダーにも期待しましょう\(*´∨`🇯🇵)/fight!!
↑週末の出来事(^^ゞ
2020年11月06日
私が勝手に選んだ「いすみ三景」とは…
①は、シェア記事にもある、
『太東埼燈台からみる夷隅川河口や日在浜方面』
②は、
『小浜八幡岬からみた大原漁港や港町の街並み』
③は、
『万木城趾展望台からみた国吉平野の農村地帯』
です(^^ゞ
いすみ市、いいところです…⤴️
↑ハロウィンなど先週
2020年11月03日
11月に入りました。
陽が出ると夏かと思うように暖かく、陽が隠れると冬の薫りが…
そうかと思うと、いきなりの豪雨と天気雨の日もあり…
コロナ波も高止まりですが、外房地域は徐々にではありますが、にぎわいが戻ってきたような気がします!
釣ケ崎海岸ではサーフィン大会も戻ってきました。
地元一宮出身の「大原洋人選手」と「稲葉玲王選手」がワンツーフィニッシュの快挙とのこと⤴️
↑先週の出来事より(^^ゞ
オリンピックに弾みがつきますね(*^^*)