哀悼

2020年10月29日

戦没者追悼式に参加して…

あらためて、英霊の御霊に哀悼の意を表するとともに、世界の平和、国家の繁栄、地域の安全を祈り、そして誓いました。

DSC_0905

↑千葉県戦没者追悼式にて追悼の言葉を述べる森田知事

2020年10月27日

『いすみ環境と文化のさと』知る人ぞ知るオススメスポットです!

11/1(日)まで「オオカミミュージアム」やってます!

主催者の「オオカミプロジェクト」の考えは、鳥獣被害防止のために、オオカミを再導入できれば効果があるとされており、なおかつ生態系や生物多様性を維持するためにも効果があると発表しております。

IMG_20201026_143200_940

↑鳥獣被害防止対策など農業にまつわることを学びました。

連携

2020年10月23日

前の投稿で、陳情&要望対応、政策協議&研究に触れましたが…

それらと同様に大切なのが「情報収集」や「現地調査」、または「先進地視察」や「各役所間の連携」であります。

どれも欠かせないのですが、市役所や市議会、県庁や出先機関などの連絡調整はとても重要です。

地域と県庁とのパイプ役として連携を怠らずにつとめてまいります。

IMG_20201020_180517_616

↑子供たちもがんばってますよー

政策

2020年10月20日

先日陳情対応の話しを書きましたが、閉会中は「政策協議」と「政策研究」が最も大切な仕事となります。

例えば、「コロナ対策」「災害対策」「経済再生」「オリンピック」「道路問題」「いすみ鉄道」「外房線ダイヤ」「農林水産業振興」「大原高校活性化」「自然エネルギー」等々、ちょっと挙げるだけでも書ききれません…

様々な政策を可能な限り動員して、ダイナミックでワクワクするような地域づくりを提案していきたいと思っております(⌒^⌒)

きっと出来るはずです…⤴️

IMG_20201020_062514_946

↑日曜日の港の朝市の様子🐟

朝活にて…

2020年10月16日

定例議会は閉会しましたが、日々の要望や陳情、苦情や相談は…

行政や議会、政治や地域に関することはもちろん…

時には民事のいざこざ、個人的な悩みなど、常に途切れることなく対応してるので…

むしろ閉会中の方が忙しいかも知れません…

ですが、

頼まれごとは、試されごと…

そして、

世の中の不便・不安・不満を、

便利で、安心で、満足度の高い社会に導いていくこと…

それが私たちの使命でもあり…

小さいこともコツコツと…

朝活してると、そんな、腑におちてくる感じなんです(^^)

DSC_0506

↑大原交差点にての朝活にて…。

自民党
ちば自民党
小路正和後援会Facebook
千葉県
いすみ市
いすみ鉄道
いすみサーフィン業組合
いすみ医療センター
いすみ市観光協会
いすみ市商工会
大原漁港 港の朝市