2020年03月15日
県議会定例議会最終日の採決にて、令和元年度の補正予算、令和2年度の予算など多くの議案が可決され、閉会となりました。
台風等災害復旧対策、児童虐待防止対策、オリンピック・パラリンピック対策など、多岐にわたり推進していくことになります。
新型コロナウィルス対策については、まだまだこれからです…
とりわけ心配なのは大きなダメージを受けている県内経済の状況です。
国、県、市町村、商工団体と連携して、支援策を実行していきますが、もっとより深く支援することが必要です。
来週から本格的にその要望や実務作業を実行してまいります…。
↑週末の出来事ですが、写真にあるとおり、サイクリング道路がキレイにリニューアル開通しました🌊
2020年03月15日
毎年参加している旭市での『東日本大震災追悼式』が中止となったので、今年は「太東海岸」での黙祷に参加しご冥福を祈りました。
あの忌まわしい災害から9年も経ってしましましたが、あの日の悲しさと無力感は決して忘れることはありません…
鎮魂を伝承し、希望を取り戻すこと…
あらためて誓います…
↑太東海岸にてTEDさんらと黙祷を捧げました。
2020年03月10日
思いきってこの機会に事務所の「断捨離」を実行中です…💦
スタッフに手伝ってもらいながらではありますが、片付けていると実に充実した気持ちになれるものですね…😅
コロナ感染の終息を切に願いながら、定例議会ももう一息、年度末、お彼岸、春休みなどの節目も迫ってまいりました…😊
桜が満開のころ、カエルの合唱が聞こえて来るころには、なんとかいい兆しが来ることを待ち望んでおります…😌
「やまない雨はありません」、雨のあとの虹を願いながら、これからもできることに取り組んでまいります…⤴️
↑雨の新田野駅は早くも「菜の花」と「カエル」と「ウグイス」声が聞こえます🎵
2020年03月06日
今朝は寒い朝でしたが、抜けるような青空でした☀️
明日からは雨もあり、寒い週末になりそうですね☔
この週末の雨で、空気を洗い流してくれる気がします✨
↑いいお天気の太東ビーチ🌊
2020年03月05日
今日は終日、県議会の文教常任委員会であり委員長として質疑を仕切らせていただきました。
内容は、令和2年度予算案をはじめとする重要議案の審議もかなりのボリュームでありましたが、それよりも多かったのは、やはり教育現場における「新型コロナウィルス対策」です。
とりわけ政府の緊急方針もあり、県内のほぼすべての学校が休校に踏み切っていることもあり、それらの対応に関する活発な質疑がなされました。
私も委員長として委員会終了後に政策協議を行い、卒業式のこと、終業式のこと、緊急登校日のこと、部活動のこと、各種春の高等学校全国大会のこと、長期にわたる場合の子供達の生活指導、沈静化した場合の登校再開の可能性、など執行部と議論しました。
状況をみながらではありますが、なんとかいい方向への導きを提案できればと思っております。
↑大原漁港の昼下がり(^-^)