防犯カメラ

2019年12月19日

シェア記事の写真にもあるように「浪花駅」に『防犯カメラ』(見ずらくてすみません)が設置されました。

市内幾つかの駅や道路などにも設置されたとのことですし、今後も各所に増やしていくとのことですので、安心安全な環境づくりに一役かってもらえればと願います。

魚地市議や市議会の皆さんの要望とのことです(^^)

感謝いたします🙇
DSC_0645
↑浪花駅に設置された防犯カメラポールです📹

師走

2019年12月17日

大きな政策や地域のビジョンを考えたり、議会や委員会にて県執行部との質疑、与党内&与野党にわたる議論などに携わるのは、議員冥利に尽きる仕事です…

実際の日々の業務の多くは地域の「御用聞き」と「陳情対応」に時間を割かれる場合が多いです。しかしながら小さな困りごとの対応も大切な仕事なのです。

師走になるとあらゆる案件が舞い込んできますので、真摯に冷静に公平に対応していくことを心がけ 、あわせて次年度の道路問題に取り組んでまいります!
received_730512050767411
↑日韓親善ママさんバレー交流に参加してきましたた!

教育政策

2019年12月14日

定例県議会「文教常任委員会」無事終わりました。災害対応、働き方改革、児童虐待対策、特別支援学校の課題、スポーツ振興、青年の家存続問題…

多岐にわたり、全体的に教育政策をもっと延ばさなければいけないと感じておりますが、教育政策は国レベルでのしばりがどうしても多くなります…

やはり教育こそが国レベルでも県政でも地方でも、もっとも大切な政策だと確信しましたので、これからも文教政策を積極的に取り組む所存です…
1576236333757
↑県立中央図書館の視察です。

所得倍増論

2019年12月12日

確かに…、

国家の発展のために税収入をアップすることは不可欠と思うし、現状消費税にも頼らざるを得ない現実はもちろん理解するが…

それよりも…

かつての「所得倍増論」のような政策が打てないものだろうか…

私は打てる気がする…

そうすることで国民全体の所得が増え、当然消費も増えて、消費税も所得税も増えるわけですよね…

国民の生活も、企業の経営も好転し、国家も地方自治体も潤えば、教育も福祉も、公共事業も農林水産業も、防災対策も防衛予算も、それ以外の様々な懸案事項も…

簡単ではないけれども、そういうビジョン・ロマンが大切なのではないでしょうか…⤴️
DSC_0351
↑朝活「国道128日在地先」にて☺️

議会後半戦

2019年12月10日

今日も議会行ってきます…⤴️

アフガニスタン中村氏襲撃事件…

新幹線二人殺傷事件無期懲役…

滋賀県大津市園児死傷事故…

同居兄による妹母子惨殺…

次々出てくる虐待事件…

職員による飲酒運転…

世の中、理不尽なこと、許せないこと…
枚挙にいとまがありません…⤵️
負けずにがんばりましょう…。
1575789915088
↑日曜日の「いすみ鉄道冬の陣」のイベントにて『ゆるキャラ』大集合!平和な日々が続きますように。

自民党
ちば自民党
小路正和後援会Facebook
千葉県
いすみ市
いすみ鉄道
いすみサーフィン業組合
いすみ医療センター
いすみ市観光協会
いすみ市商工会
大原漁港 港の朝市