【topics 1/10 】必見🌈
《 外房線ダイヤ改正について》
毎年のことではありますが、令和3年3月もJR東日本ダイヤ改正が行われます。
今回の外房線のダイヤ改正は、近年になく大幅なものになります。
外房線及び一部内房線の改正のうち、主なポイントは次の通りです。
気になる部分もありますが、特筆に値する部分もありますのでご確認ください。
【ポイント】
・上総一ノ宮以南でワンマン運転を開始します
・2両編成の新型車両を導入します(連結は可能)
・上総一ノ宮~木更津間で直通運転を行います(館山回り)
・日中は上総一ノ宮での乗換えが更に多くなります
・朝夕の通勤時間帯は鴨川方面への運行は維持されます
・ワンマン区間も現行の総運転本数は維持されます
・特急、快速の総運転本数も変わらず維持されます
・朝の勝浦発の京葉線直通快速の時刻を見直します
・夜の上総一ノ宮駅での下り列車の接続改善します
といったところですが、以下私なりに解説を付け加えさせていただきます。
【解説】
これまでのように断続的に減便してきたダイヤ改正と違い…
JRとしては、ワンマン運転として効率化をはかりますが…
新型車両を導入して、存続するという意思表示をしてくれております。
また、普通列車の総運転本数も効率よく維持され…
特急も現行の運転本数を維持されることになりました。
また懸案でもあった、上総一ノ宮以南で唯一の朝の快速も、利便性を大幅に向上することが実現いたしました。
あわせて夜の上総一ノ宮駅での接続も、最大待ち時間35分から10分前後にこちらも改善することが出来ました。
2両編成の新型ワンマン列車は、上総一ノ宮~木更津間にて直通運転(館山回り)とのことですから、外房と内房の「観光列車」としても期待が出来ますし…
『いすみ鉄道』『小湊鉄道』『JR久留里線』『各地の路線バス』と連携して、まさに【房総半島周遊鉄道】としても、PR出来るものと確信しております。
ここに至るまでの、県庁、国交省、JR、森英介先生、太田市長はじめ沿線の市町村長、小高県議はじめ沿線の地方議員、地域の各種団体等の方々による、一致団結した要望活動及び真剣な協議が身を結んだものであり、全国のローカル線政策でも特筆出来るものと確信しております。
とはいえ、まだまだ至らないところもあるかと思いますが、現状の乗客数のなかでは精一杯の成果だと思います。
一番の解決策は乗客数の増加ですので、どなた様も鉄道利用にご理解とご協力をお願いを致します。
私としても、朝の快速の時刻の見直しは何度も議会の場で取り上げたことでもあり…
小さいことかもしれませんが、一つの成果が出たことは、議員としてとても嬉しいことであります。
今後とも、地域の活性化、交通の利便性の向上など、あらゆる面で声をあげてまいりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
※ 詳細はのリンク先の資料にて詳しく説明されておりますので、ぜひとも拝見してみてください。
↓「JR東日本ニュース」
https://www.jreast.co.jp/press/2020/chiba/20201218_c01.pdf
政治の責任
2021年01月15日
鳥インフルエンザでも、コロナウイルスでも、豪雪被害でも…
地震、津波、台風、洪水、土砂崩れ…
そしてあってはならないけど有事の防衛…
困った時の「自衛隊」の重要性を、あらためて強く思います。
なかなか正解のない社会情勢・世相ではありますが、大切な政策、曲げてはならない政策、決めなくてはならない政策は、責任もって決断していかなければいけません…。
↑成人の日のひとコマ
定例議会間近に迫る
2021年01月15日
今月末には定例議会が開かれます。知事選の日程との絡みがあるので例年よりはやくはじまります。
コロナ対策、鳥インフルエンザ対策、災害対策含めた今年度の補正予算や次年度の一般会計予算を審議する議会ですが、知事が変わると通常は政策も変わるので…
今議会では予算の必ず必要な部分いわゆる「骨格」だけ決めて、6月議会で補正予算を組み政策的な部分いわゆる「肉付け」を決める流れとなります。
とはいえ今年度、次年度問わずコロナ対策、鳥インフルエンザ対策、災害対策などの重要な議案が幾重にも重なる、かつてないほどに緊迫した議会となりそうです。
私も『一般質問2/8(月)』『予算委員会2/17(水)』『健康福祉常任委員会2/22(月)』の登壇&質疑をはじめとして、しっかりと審議に参加してまいる所存です。
また『関政幸県議』は、自民党を代表して2/4(木)10:00~代表質問を行います。
代表質問は「千葉テレビ」で生中継されますので、ご覧いただければ幸いです!
↑先週の出来事
よろしくお願い致します。
緊急事態宣言発令
2021年01月08日
正式に「緊急事態宣言」が発令されました。ポイントは次の通りです。
・夜8時以降の不要不急の外出はしないでください
・夜8時以前でも感染リスクの高い場所は避けてください
・飲食店は夜8時までの営業としてください
・アルコールの提供は夜7時までとしてください
・飲食店に対する協力金は一日6万円とします
・4人以上での会食は極力避けてください
・30代以下の若年層へ慎重な行動を求める
・引き続き各自の感染防止対策を徹底する
・学校の授業は継続し休校は要請しません
・大学入学共通テストは予定通り実施します
・テレワークにて出勤者削減を目指してください
・イベントは5000人以下&会場定員の50%以下とする
・期間中GO TOトラベル等は全国一斉停止します
・期間は1/8(金)~2/7(日)までの1ヶ月間とします
・宣言解除の目安は「ステージ3」に下がること
などです。
菅総理の記者会見も行われ、1ヶ月後の事態の改善を強調されました。
皆様にはご不便、ご苦労おかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
↑ 緊急事態宣言発令に基づく飲食店に対する協力金について…
あけましておめでとうございます🎊㊗
2021年01月05日
【令和三年情熱宣言🔥】
年頭にあたり思うところあり、以下宣言しますm(_ _)m
その① 『断酒します』
コロナ収束、景気の回復、知事選勝利、どれも並大抵のことでは達成できません…
自身を研ぎ澄ませ、全身全霊をかけて取り組むため、春が来るまで願掛けします…
その② 『減量します』
県議になって初の90kg台を記録しました。もとより血圧、血液の数値が黄色信号…
自分自身をコントロールするため、春までにベスト体重80kg以下を目指します…
その③ 『実行します』
外房デスティネーションを実現するため、オリンピックのレガシーをつくります…
ご当地ナンバー、ご当地ストーリー、ご当地イベントの準備会議を立ちあげます…
いつでも私は「本気」です⤴️
小路正和
↑ 関政幸さんがわざわざ自宅までご挨拶に来てくれました😢
こういう人にトップに立って欲しいとあらためて思いました。