2020年08月24日
いすみ市で二人目の感染者が発生しましたが、皆様の冷静な対応を望みます。
感染経路の詳細はまだわかりませんが、大多喜町の二人目感染者(8/17)である50代男性と、今日同じく公表された勝浦市の二人と同じ感染経路であることは判明しております…
いずれどこの地域でも発生する可能性のあることですから、感染防止対策は十分気をつけながらも、過剰に反応することなく、仕事や社会活動はこなしていきましょう。
人と会うすべての機会はマスク着用(運動中など熱中症の危険がある時は別…)、手指消毒、飛沫注意、手洗いうがい徹底、三密を避ける、飲食や会話のエチケット、etc.…
きっちり気をつければ、リスクは極力低く抑えられます…
PCR検査体制も整い、感染症病床も整備されており、重症者の確率も総体的に少ない状況であります。
確かに、残念ながら亡くなられた方もゼロではありませんし、重症の方もいらっしゃいますので、気を緩めては絶対にいけませんが…
かといって、感染リスクを完全にゼロに抑えることは不可能に近く、必要以上におそれたり、すべての活動を止めることは、かえってマイナスな問題を引き起こすのではないでしょうか…
各自感染症対策に万全を期しながら、過敏な反応や、過度な対策、あるいは犯人探し、感染者蔑視は絶対に避けなければいけません。
奇しくも、いすみ市では「人権を尊重するまち宣言」を市議会で採択し、内外に発信することになりました。
今こそ、私たちの誇りと強さ、賢さと優しさが試される時です。
ここが踏ん張りどころです…
どなた様もプライドと思いやりをもって、油断せず行動してまいりましょう。
小路
↑ 早く写真のような、元の平穏を取り戻したいものですね✨
2020年08月21日
先日お伝えした通り『新型コロナウイルス感染症予防講習会』に参加させていただきました!
コロナ禍といわれる状態が続く中、亀田総合病院の専門医の先生をお招きして、大変わかりやすく丁寧に説明されており、理解を深める機会となりました。
いすみ市に先立ち、鴨川市でも行われていた同講演会の動画が鴨川市商工会のホームページに公開されておりますので、皆さんもぜひ検索して、ご覧になって見てください!
↑お盆休み前のヒトコマ☺️
2020年08月20日
いすみ市主催の「コロナ対策講演会」に参加してきました。
亀田総合病院の「新倉院長補佐」と「大澤感染症科部長」による非常に貴重な勉強になるお話しでした。
特別なお話しだったわけではありませんが、私自身とても腑に落ちる内容で…
なるほど…
ですよね…
といったことで少し気持ちが楽になったというか、きっちり自信の持てるお話しでした。
詳しくはまたブログでも、書きます。
↑お盆前のヒトコマ🦐
2020年08月17日
お盆休みも終わり、猛暑厳しいなかではありますが、さっそく現場にて対応しています。
午後は井上市議や区長さんはじめ地元の皆さんとともに、岩船区の懸案である「急傾斜地」「農地整備」「港付近の排水整備」「吹き付けの補修や刈払い」「ガードレール補修」「道路凸凹補修」などを調査し、県土木&市建設課に申し入れました。
暑いなかでしたが成果が出そうで良かったです(^^;
やっぱり現場はやりがい感じますね✨
皆さんも熱中症とコロナ対策気をつけながら、がんばってまいりましょう☀️
↑お盆前のヒトコマ☺️
2020年08月10日
収まらないコロナ波ですが、県全体では過去最大級の感染者数を数えております…
先週は近隣の鴨川市、茂原市、勝浦市でも感染者が確認されました。
千葉県でも、感染者数は多く発生しており、PCR検査件数も増えていますので、いすみ市やその他の地域でも感染者が増えるのは、もはや時間の問題とも言え、いつ誰が感染してもおかしくない状況かと思われます。
しかしながら、そのほとんどのケースは軽症や無症状であり、必要以上に恐れることはありませんし、無意味な詮索や差別意識は絶対に避けなければいけません…
「感染者」と言われると、とても深刻な状態のように聞こえるかも知れませんが、今の感染者の多くの方の状態を考えると、むしろ無症状やごく軽症の方々は「陽性者」として、「感染者」とは区分してカウントしたほうがわかりやすいかも知れませんね…
ちなみに、添付資料の最後は「いすみ医療センター」での検査件数の資料ですが、7/31までの検査件数は約500件、現在は600件超えているものと思われますが、今のところ陽性者はゼロであります。
もちろん、千葉県全体や全国的には、少ないながらも重症な方や、残念ながらお亡くなりになる方もいらっしゃいますので、絶対に油断は禁物であり、引き続き感染防止対策は万全を期す必要があります。
感染防止対策は各自で万全を期すとしても、過度な萎縮や冷静さを欠いた対応は禁物です。
幸いお盆休みも近く、「新しい生活様式」を念頭におきながら、コロナに負けず、健康に、前向きに、明るく過ごしてまいりましょう。
小路
↑先週末の出来事より⤴️